FAQ

よくある質問
なぜ、3PL・倉庫で人気なのでしょうか?

倉庫が儲かるWMSだからです。
具体的には、価格と機能のバランスがいいシステムです。価格は低コストですが、機能は高級なWMSと同等以上です。独自のOMS機能もあり、OMS+WMSでも利用可能であったり、物流費の請求書作成を自動化できるオプション、生産性を向上する特許技術などエアロジを利用することで、他社のWMSを利用する倉庫より競争優位性があると考えられます。
実際にこのような経営環境下で、売上を急成長させる倉庫利用者が多くあります。

カスタマイズは可能でしょうか?

可能で多くのカスタマイズを毎月行っております。大規模のカスタマイズ実績も多くあります。大手百貨店や大手流通様にはカスタマイズ納品しています。10名以上のカスタマイズ専門のエンジニアが所属しています。。

他社のWMSとの違いは何でしょうか?

エアロジは、EC物流に特化して、EC物流の現場から生まれたWMSです。以前より、実際に検証用の倉庫運営を自社で行って、現場の利用者を自分ごととして認識して開発しています。また、セールスチームもプロを育成しており、物流技術管理士、物流現場改善士などの有資格者がお客様の導入・運営をサポートします。現場主義を徹底しているサービスであることが他社との大きな違いです。

年間出荷数はどのくらいでしょうか?

2024年実績で年間4,000万件以上の出荷実績があります。

無料トライアルはありますか?

あります。21日間の無料トライアルですが、延長申請を出すと延長可能です

導入サポートはありますか?

2種類用意しています。
無料サポートは、オンボーディング期間は電話での対応も致します。
有料サポートは、設定支援と現場訪問も含めた評判のいいサービスで、多くの倉庫様が利用しています。
確実に円滑な使い出しが可能となります。

どのくらいの速度でシステムは進化していますか?

アジャイル開発を導入しており、2週間でスクラムを回しています。2週間ごとに進化し続けるシステムとも言えます。

システム特許を取得しているバッチ処理とはどのようなものですか?

通常倉庫でエクセルなどを利用して、出荷効率をあげるため、注文をグルーピングして出荷作業を行っています。このグルーピングを一般化して、荷主ごとに自分で組み立てができるようにした当社独自の技術です。

ネクストエンジンにAPI連携可能でしょうか?

可能です。また、エアロジ独自のOMSも利用可能です。

拠点分散可能でしょうか?

現在は対応していません。しかしながら、現在開発中です。お問合せください。

ハンディーターミナルについて教えてください。

当社は国内で一番早い段階でAndroidのハンディーアプリを開発しています。
そのため、他社を圧倒するハンディー機能があります。キーエンスのAndroidハンディーにも対応しています。

何社くらいが利用していますか?

2024年実績で1,500社くらいが有料利用中です。

送り状の後出し印刷は可能でしょうか?

オプションユニットを利用することでヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の検品後の後出し印刷が可能です。

一体型伝票は利用できますか?

日本郵便やヤマト運輸の公式の一体型伝票の印刷が可能です。

コンビニ後払いの印字データをAPIで取得可能ですか?

可能です。他社では不可能なコンビニ後払い用紙のWMSからの直接印刷に対応しています。一体型伝票のカスタマイズも可能です。

セット組み、セットバラシ指示機能はありますか?

あります。セット組の構成品のピッキング機能もあります。

宅配伝票を宅配システムを利用しないで印刷できますか?

できます。エアロジから直接送り状のDPFデータを作成して印刷できます。また、SFTPで宅配会社のホストにデータ連携します。

マテハンやロボット連携は可能ですか?

可能です。多くの連携実績があります。

エアロジ導入現場の見学は可能ですか?

可能です。

お気軽に
ご相談ください

お問い合わせはこちら

サービス資料 お問合せ